紫外線
まだまだ寒い時期が続きますが、
皆様夏場以外でも紫外線対策継続されてますでしょうか?
実は夏場以外も紫外線はしっかりあるんです(汗)
紫外線はこの2月から徐々に上がっていき、3月頃には急激に強くなり
5~7月にかけてピークを迎えます!
人に降りかかる紫外線はUVAとUVBの2種類あります。
『UVA』
紫外線の約9割を占めていて、浴びると肌表面を超え真皮層まで届きます。
(真皮層は肌の弾力に関わる美容成分を生み出している層)
そのため弾力を生むはずの層が傷つき肌のハリや、たるみの原因になります。
また透過性が高く曇りの日や室内でも油断できません。
『UVB』
紫外線の約1割と少ないですが、浴びると肌の表皮層を強く傷付けます。
(表皮層は皮膚の一番外側で、傷ついた様子も目に見える層)
主に炎症(赤み)や色素沈着(黒ずみ)が生じます。
UVAとは違って目に見える層を傷つけるので、すぐ見た目に変化(日焼け状態)が起こります。
ただ透過性は少ないので。建物や日傘などの遮蔽物があると、
その先までは届きにくくなります!
UVAもUVBも肌にとって嫌なダメージを与える天敵です!!
どちらかだけではなく、両方の紫外線を対策していきましょう(^-^)
お肌への負担が気になる方は敏感肌用の日焼け止めもありますので、
ご自身に合ったものを見つけて使ってみてください!*¥(^o^)/*
皆様夏場以外でも紫外線対策継続されてますでしょうか?
実は夏場以外も紫外線はしっかりあるんです(汗)
紫外線はこの2月から徐々に上がっていき、3月頃には急激に強くなり
5~7月にかけてピークを迎えます!
人に降りかかる紫外線はUVAとUVBの2種類あります。
『UVA』
紫外線の約9割を占めていて、浴びると肌表面を超え真皮層まで届きます。
(真皮層は肌の弾力に関わる美容成分を生み出している層)
そのため弾力を生むはずの層が傷つき肌のハリや、たるみの原因になります。
また透過性が高く曇りの日や室内でも油断できません。
『UVB』
紫外線の約1割と少ないですが、浴びると肌の表皮層を強く傷付けます。
(表皮層は皮膚の一番外側で、傷ついた様子も目に見える層)
主に炎症(赤み)や色素沈着(黒ずみ)が生じます。
UVAとは違って目に見える層を傷つけるので、すぐ見た目に変化(日焼け状態)が起こります。
ただ透過性は少ないので。建物や日傘などの遮蔽物があると、
その先までは届きにくくなります!
UVAもUVBも肌にとって嫌なダメージを与える天敵です!!
どちらかだけではなく、両方の紫外線を対策していきましょう(^-^)
お肌への負担が気になる方は敏感肌用の日焼け止めもありますので、
ご自身に合ったものを見つけて使ってみてください!*¥(^o^)/*